9月21日はAJ北海道主催のブルベ、BRM921北海道200km大夕張に相方と一緒に参加して来た。

コースは豊平川緑地を出発点に、栗沢から桂沢湖、大夕張を通って、再び栗沢から当別を通って出発点の豊平川緑地へ戻る、大きく∞(無限)の字を描く200km。
これじゃあ、私が行かねばなるまい。
前半が夕張の山岳コースで、後半が何故か向かい風に悩まされる平地のコースだ。
この日は素晴らしい快晴で、自宅から自走でスタート地点の豊平川緑地へ向かう。

昨年御一緒したタクランケさんは、今年はファットバイクで参戦。

ファットバイクでブルベに参加された方を初めて見た。これで200kmを走ろうというのだから、すごいですな
今日も、さすらいのダイエッター!さんがお見送りに来て下さった。
彼は最近、ランはやるわ、栗山近辺を自転車で荒らしまわるわ?で、今日も先にぱんぢゅうを買い占めてやると脅された。それだけは御勘弁を(笑)
また、一緒にサイクリングしましょう。
ダイエットにはならないかもしれないですけれども、飲み会でもイイすよ(爆)
06:30過ぎ、ブリーフィングが始まり。

車検の後、快晴のもと、スタート。

スタート時点では、ウィンドブレーカーを着ていたが、江別で脱いだ。
順調に進み、栗沢の通過チェックを08:26着(予定08:30)

ここでは、おにぎりを1つ補給して、さっさと出発。
再スタート後、レインボー林道を越えて、

神奈川から来られているTUTUさんに牽いてもらいながらPC1へ。
最近、ブルベの知り合いが増えて、気軽に牽いてもらえるのがいいね
(いい迷惑だったりして(爆))

09:44 PC1 セラーズ幾春別着(予定09:50)

再び、おにぎり1つ補給後(計2つ)、出発。
いよいよ夕張への山岳コースに入る初っ端、片側交互通行で大分待たされる。

考えてみたら、我々自転車が車の後について行くのだが、もちろん登りなので時間が掛かる。
それ故に待ち時間が掛かっていたと云う訳。
自動車の皆様、工事関係者の皆様、御迷惑を掛けました。m(_ _)m
夕張への登り坂を過ぎ、去年より大きくなった湖を見ながら下る。

思っていたより、夕張は紅葉が始まっていた。

景色を眺めながら快調に進む。
11:56 PC2 セイコーマート夕張清水沢店着(予定12:00)

ここでも、おにぎり1つ(計3つ)とお茶を補給して、すぐ出発。
12:19 小倉屋ぱんぢゅう店着(予定12:25)

丁度、出来たてを4つ買って、お店の中で頂きます。(私2.5個、相方1.5個)

うまい! 昨年食べられなかったリベンジ達成!
外はカリッと、中はふんわり!
出された日本茶もgood!
満足です。
近くに来たら寄られた方がイイすよ。
ハンガーノック気味だった相方も、これで息を吹き返して次の目的地を目指す。

13:42 セブンイレブン栗沢町店着(予定14:10)
お茶を買ってすぐ出発。(さすがにおにぎりは食べない)
13:50 2週続けて、おとん食堂着(予定14:20)


店内に入って、すぐの見本に惑わされていつもオーダー出来なかった、餡かけや焼きそばを今度こそ頼む!

14:00 餡かけ焼きそば到着!

器の縁の泡に御注目!
ボルケーノ状態の餡かけ焼きそば!
オイヒー!(日本テレビ 水卜アナウンサー風)

店の奥のバルコニーで頂いた。

あれほど、N道さんに忠告されていたのに、口の中をヤケドした(涙)
おとん食堂を、14:30に出発した私らを待ち受けていたのは、昨年と同じ向かい風!

お腹が一杯なのだが、下ハン握って真っ直ぐな道を当別目指して走った。
1時間以上真っ直ぐ走り、ホトホト飽きた頃、
15:58 PC3 セブンイレブン太美店着(予定16:35)
赤コーラを補給し少し休んでから出発。
先に出発された、TUTUさんに再び牽いてもらいゴールの豊平川緑地を目指す。

16:54 GOAL!(予定17:45、昨年18:10)
9時間54分でぱんぢゅう+餡かけ焼きそば+明るいうちのゴール!
これ以上の成績があるであろうか!
条件は違うけれども、昨年よりも1時間16分の短縮。
我ながら、今年の北海道1200に向けた強化の成果と言えるのではないであろうか。と、自画自賛。
ゴール後、TUTUさんと御一緒に ■写真提供:AJ北海道

毎度の事ながら、AJ北海道の皆様にはお世話になりました。
天気も良く、大変楽しいサイクリングになりました。
また、お話させて頂いたり、一緒に走って下さった皆様ありがとうございました。
神奈川から参加されたTUTUさん、また来年会いましょう!
いよいよ今年の北海道のブルベもあと一つ!
10月12日の函館400kmを残すのみ。
SRが確定されていないkaba3さんやtakedaさんなどを、ちょっと上から目線で頑張って欲しいと思う私なのであった(爆)
食べるぞ!ラッキーピエロのハンバーガー!
(終わり)

コースは豊平川緑地を出発点に、栗沢から桂沢湖、大夕張を通って、再び栗沢から当別を通って出発点の豊平川緑地へ戻る、大きく∞(無限)の字を描く200km。
これじゃあ、私が行かねばなるまい。
前半が夕張の山岳コースで、後半が何故か向かい風に悩まされる平地のコースだ。
この日は素晴らしい快晴で、自宅から自走でスタート地点の豊平川緑地へ向かう。

昨年御一緒したタクランケさんは、今年はファットバイクで参戦。

ファットバイクでブルベに参加された方を初めて見た。これで200kmを走ろうというのだから、すごいですな

今日も、さすらいのダイエッター!さんがお見送りに来て下さった。
彼は最近、ランはやるわ、栗山近辺を自転車で荒らしまわるわ?で、今日も先にぱんぢゅうを買い占めてやると脅された。それだけは御勘弁を(笑)
また、一緒にサイクリングしましょう。
ダイエットにはならないかもしれないですけれども、飲み会でもイイすよ(爆)
06:30過ぎ、ブリーフィングが始まり。

車検の後、快晴のもと、スタート。

スタート時点では、ウィンドブレーカーを着ていたが、江別で脱いだ。
順調に進み、栗沢の通過チェックを08:26着(予定08:30)

ここでは、おにぎりを1つ補給して、さっさと出発。
再スタート後、レインボー林道を越えて、

神奈川から来られているTUTUさんに牽いてもらいながらPC1へ。
最近、ブルベの知り合いが増えて、気軽に牽いてもらえるのがいいね


09:44 PC1 セラーズ幾春別着(予定09:50)

再び、おにぎり1つ補給後(計2つ)、出発。
いよいよ夕張への山岳コースに入る初っ端、片側交互通行で大分待たされる。

考えてみたら、我々自転車が車の後について行くのだが、もちろん登りなので時間が掛かる。
それ故に待ち時間が掛かっていたと云う訳。
自動車の皆様、工事関係者の皆様、御迷惑を掛けました。m(_ _)m
夕張への登り坂を過ぎ、去年より大きくなった湖を見ながら下る。

思っていたより、夕張は紅葉が始まっていた。

景色を眺めながら快調に進む。
11:56 PC2 セイコーマート夕張清水沢店着(予定12:00)

ここでも、おにぎり1つ(計3つ)とお茶を補給して、すぐ出発。
12:19 小倉屋ぱんぢゅう店着(予定12:25)

丁度、出来たてを4つ買って、お店の中で頂きます。(私2.5個、相方1.5個)

うまい! 昨年食べられなかったリベンジ達成!
外はカリッと、中はふんわり!
出された日本茶もgood!
満足です。
近くに来たら寄られた方がイイすよ。
ハンガーノック気味だった相方も、これで息を吹き返して次の目的地を目指す。

13:42 セブンイレブン栗沢町店着(予定14:10)
お茶を買ってすぐ出発。(さすがにおにぎりは食べない)
13:50 2週続けて、おとん食堂着(予定14:20)


店内に入って、すぐの見本に惑わされていつもオーダー出来なかった、餡かけや焼きそばを今度こそ頼む!

14:00 餡かけ焼きそば到着!

器の縁の泡に御注目!
ボルケーノ状態の餡かけ焼きそば!
オイヒー!(日本テレビ 水卜アナウンサー風)

店の奥のバルコニーで頂いた。

あれほど、N道さんに忠告されていたのに、口の中をヤケドした(涙)
おとん食堂を、14:30に出発した私らを待ち受けていたのは、昨年と同じ向かい風!

お腹が一杯なのだが、下ハン握って真っ直ぐな道を当別目指して走った。
1時間以上真っ直ぐ走り、ホトホト飽きた頃、
15:58 PC3 セブンイレブン太美店着(予定16:35)
赤コーラを補給し少し休んでから出発。
先に出発された、TUTUさんに再び牽いてもらいゴールの豊平川緑地を目指す。

16:54 GOAL!(予定17:45、昨年18:10)
9時間54分でぱんぢゅう+餡かけ焼きそば+明るいうちのゴール!
これ以上の成績があるであろうか!
条件は違うけれども、昨年よりも1時間16分の短縮。
我ながら、今年の北海道1200に向けた強化の成果と言えるのではないであろうか。と、自画自賛。
ゴール後、TUTUさんと御一緒に ■写真提供:AJ北海道

毎度の事ながら、AJ北海道の皆様にはお世話になりました。
天気も良く、大変楽しいサイクリングになりました。
また、お話させて頂いたり、一緒に走って下さった皆様ありがとうございました。
神奈川から参加されたTUTUさん、また来年会いましょう!
いよいよ今年の北海道のブルベもあと一つ!
10月12日の函館400kmを残すのみ。
SRが確定されていないkaba3さんやtakedaさんなどを、ちょっと上から目線で頑張って欲しいと思う私なのであった(爆)
食べるぞ!ラッキーピエロのハンバーガー!
(終わり)
コメント
コメント一覧 (7)
だいぶん紅葉も色付き始めましたね。あと2週間後くらいがベストでしょうかね?
湖の写真も綺麗だし、午後から気温も上がって気持ち良かったんだろうなーと思いつつ、
「おとん食堂」前でピースサインも無く「蝋人形?」(失礼?)のようになってらっしゃる奥様の写真が素敵ですね!(さり気ない「狙い」でしょ?爆)
なにわともあれ、満喫されたご様子で♪(流石!余裕ですね。)
mugenさん夫妻の凄い所なのですが(誰もが感じられていると思いますが)、2014年道内ブルベフルエントリーで全て見事完走を果たしていますし、数々の走行会でも走りまくりで・・・ただ完走するだけでなく、数々のグルメを満喫しタイムをロスしながらも、自分の様にグルメを我慢して完走してたタイムと大差変わらない。グルメを抜いて「ただ走る事だけ」に専念したmugenさんを想像してしてビビッテ」ました。今年のmugenさんの★胃袋と走力★が凄い事になっちゃってますね・・・汗汗
残すは、函館400kmになりましたね!SR目指してがんばります。
チーム食おう太「KUOTA」のエースでもある★mugenさん★に刺激を受け、
今頃ですが、真面目に秘密特訓開始しているkaba3でした(まだ3日目ですが・爆)
-P.S-
ほんと、自分が参加しないイベントは雨無いですね(泣)
まずは、いつもいつもお見送りありがとうございますm(_ _)m
>ぱんぢゅう!食べたいぞー(笑)
ぱんぢゅうは正直、思ったより美味しかったです。
外はカリッと、中はフワッと、お店で食べれば、甘さを引き立てるお茶も頂けて最高でした。
夕張の紅葉は今年は早いのかな。結構綺麗でしたよ。
蝋人形の件、爆笑しました。相方に報告しておきます(笑)
私の場合、食べる為に走っていますから(笑)
おとん食堂にいったら、何と「食おう太」が既に居ましたよ。
抑える所は抑える方ですな。Tさんは。
kaba3さんより胃袋だけは負けていませんが、如何せん私の場合燃費が悪いのが欠点ですな(汗)
函館は新コースなので、楽しみですね。何を食べようか(←そっちかい!)
お互い楽しみましょう!
ファットバイクは存在感ありますよね。
kaba3さんも納車されたら、アイスブルベや普通のブルベで参加されたら、注目度高いっすよ。
P.S
あくまで噂ですが、kaba3さんって、雨男? シャーマン?(爆)
さすが走りも胃袋も余裕、お見事でございます^^
自分といえば、何とかゴールするもすでに真っ暗、足元フラフラでした。
走行中はこんなクソ重いバイク、もう二度とファットで出るもんか!と思ってましたよ^^;
それでは函館でまたお会いしましょう!
今度こそロードで逝きます(^o^)/
いやいや、江戸時代に黒船を見た人の様にビックリしましたよ。ファットバイク。
増してや、並みいるロードバイクを引き連れての栗沢への登場は圧巻でした。
ここまで来たら、ファットバイクの普及の為に函館も如何でしょう!
ヒルクライムが行われる「きじひき高原」をファットバイクで登ったら、こりゃ!事件ですよ(笑)